ローリング・ストーンズの税金対策。ビートルズとの違い。

20世紀を代表するロックバンドといえば、

ビートルズの名前が一番に上がると思いますが

そのビートルズの最大のライバルと言えるのが

ローリング・ストーンズでしょう。

ビートルズが莫大な売り上げを立てながらも、

税金問題では苦しみ続けたことは以前の記事で書きました。

一方ローリング・ストーンズの税金対策はどうだったのでしょう。

結論、

彼等ローリング・ストーンズイギリスではなくオランダ資産管理を行い

所得に対して1.6%しか税金を払っていないのです。

ローリング・ストーンズを経営する: 貴族出身・“ロック最強の儲け屋”マネージャーによる40年史

ローリング・ストーンズの税金対策

オランダでの資産管理で1.6%の課税のみ

2006年のデータではありますが、バンドが過去20年に526億円の印税所得を得たのに対し、

支払った税金は8億5000万円でした。

金額だけ見れば巨大な数字ですが、

割合でみると所得に対してわずか1.6%にかなりません。

これは彼らが1972年からオランダで資産管理を行っている為です。

※オランダでは印税所得に対する課税がない

ビートルズの税金対策

一方、最大95%もの税率を課せられていたビートルズ。

なんとか状況を打破しようと自ら会社経営(アップル・コア社)に乗り出しますが、

上手くいかないまま頓挫してしまいます。

ミック・ジャガーはインテリ

「イギリスのロックバンド」ときくと、どうしても労働者階級出身の若者がやっている。というイメージになりがちですが、

実はローリング・ストーンズのフロントマン、ミック・ジャガーは労働者階級出身ではなく上層中流階級の出なのです。

※ローリング・ストーンズの初期メンバー、ブライアン・ジョーンズも中流階級出身

イギリスの名門校に通い経済学を学んでいたミックは、

ローリング・ストーンズとしてデビューした後も

ミュージシャンとして続けていくのか、国税局に勤めるのか悩んでいたそうです。

60年代には苦い経験もしている

ローリングストーンズは1965年から一時アラン・クレインという人物をマネージャーとして招いていました。

(アランは後にビートルズのマネージャーにもなるのですが)

この人物はマネージャーとしては優秀でしたが、

「ピンハネ」をする癖がありローリング・ストーンズもその被害にあいます。

ですがミック・ジャガーはすぐにそれを見抜き、アラン・クレインを解雇にしています。。

※ミックはポール・マッカートニーにもアランのことを忠告しています。

まとめ

CDやレコードの売り上げ枚数ではビートルズの方が勝っていますが、

資産管理の面ではミック・ジャガー擁するローリング・ストーンズの方が上手くやっています。

「お金」は才能ではなく、まずは知識。古今東西同じことが言えると思います。

おすすめの記事